管理組合の仕組みと暮らしの中の関わりについて

マンションを購入すると自分たちの部屋は「専有部分」といって自由に使うことができます。 その他、エレベーターや廊下、配管などの共用で使う部分は「共用部分」です。 専有部分は自分たちで維持・管理しますが、では共用部分は誰が管理するのでしょうか?

16

マンションには専有部分と共用部分があり、管理組合は共用部分に関係するもの。

マンションを購入すると自分たちの部屋は「専有部分」といって自由に使うことができます。
その他、エレベーターや廊下、配管などの共用で使う部分は「共用部分」です。

専有部分は自分たちで維持・管理しますが、では共用部分は誰が管理するのでしょうか?

答えは、マンション購入者全員です。
そのためにあるのが、【管理組合】というものなのです。

1.管理組合とは何をやるものなのか?

みんなで使う共用部分の管理をするのが管理組合。
では、管理組合とは実際に何をするものなのでしょうか。

まずは、区分所有法に基づいて管理組合の最高意思決定機関である「総会」が招集されます。
そこで管理組合が設立。
マンションを購入した人は必ずこの組合員になります。
そして、その中から役員を選出します。

役員の種類は

・理事長:組合の代表。業務を統括する。
・複理事長:理事長の補佐。理事長が不在のときは代行する。
・会計:管理費などの収納・保管・運用支出などの会計の業務を行なう。
・監事:理事会の監査を行なう。

です。

任期は、1~2年で設定されるのが多く、再任も認められます。

一般的には、専門の管理会社に管理業務を委託するケースが多いです。

2.賃貸でマンションに住んでいる場合は管理組合員になるのか?

マンションを購入していなくて、賃貸の場合は管理組合に入る必要があるのかといったら、そうではありません。
ただ、利害関係のある場合のみ意見を述べることができます。

なので管理組合員といったら、マンションを購入した人をいいます。
中にはマンションを購入したが、本人は別の場所に住んでいるという方もいるかと思いますが、その方も管理組合員になります。

また、管理組合では年に1回ある「総会」に招集されます。
この総会は管理組合の中で最高の意思決定の機関です。
そして、議決権総数の半数以上を有する組合員が出席しなければなりません。

まとめ

安全で安心した生活をするためにある管理組合です。

管理組合はなかなか面倒だと思うかもしれません。
しかし、一軒家とは違って大きな敷地内にたくさんの家庭があるのがマンションです。
その共用部分がよりよくなり、自分たちの住む住環境がより快適であるためにある組合です。
1人1人の協力で、安全で安心な暮らしができるようにしていきたいですね。

もしその他、お悩みのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせはこちら

 PAGE TOP